はがせるマーカーとしての6mmマステの活用法

昨日の記事に引き続き、僕の文房具ランキング第5位となったmtの「マスキングテープ6mm」のもうひとつの活用法をご紹介します。

それははがせるマーカー的な使い方です。僕は以前から大切なところに蛍光ペンを使うのがちょっと抵抗がありました。間違った色でマークしてしまったり、マークする必要がなくなったので消したいと思っても訂正が難しいというのがその理由でした。

最近だとフリクションライトの「こすると消える蛍光ペン」を使ったり、カンミ堂のフセンマーカーを使ったりと,いろいろ試行錯誤していますが、僕が一番最初に始めた方法が6mm幅のマステを使ってマークするというものです。

前回の記事でも書きましたが、ほんの1年前ぐらいまでのロルバーンミニの手帳術はとてもシンプルで、思いついたことをテーマに分けることなく時間軸の順でひたすら書いていくというものでした。

上の写真のように見開き2ページのなかに、4つの別々のテーマのことが書いてありました。メモするときに書くべき場所について迷うのがいやだった、というのが理由です。

思いついたことをメモし損なうということが、ほぼないというメリットがある一方で、検索性があまりよくなくて、どこに何を書いているかがちょっとわかりづいと、というデメリットもありました。

そこで思いついたのが、特に今考えるべき課題のメモのうち、同じテーマのメモには、メモの左横のスペースに6mm幅のマスキングテープを貼るというものでした。

たとえばオレンジ色のテープは「雨天時のサッカーの試合での注意ポイント」というテーマのメモだけに貼る、って感じです。このときに細いマステだと、書いてある文を隠すことがなくて邪魔にならないので、とても都合がよかったです。

別のページにある雨天時のサッカーについて書いた箇所の横にも、オレンジ色のマステを貼ってあります。こうするとページをぱらぱらめくるだけで、別の離れたページにある文章の内容がつながってくるし、自然と記憶にも残りやすかったのを覚えています。あと不要になったら剥がすことができたのも便利でした。

最近はこうした短めのメモはiPhoneの音声入力でメモアプリやリマインダーに入力することが多くなったせいか、ロルバーンミニに書く内容は、なんとなく1ページに同じテーマのことを書くことが多くなってきています。なので、こういうマステの使い方は今はやっていないんですが、そのうちまた復活することもあるかもしれません。