日記として使っていたロルバーンダイアリーMサイズを使い終わりました

今年、僕が仕事やサッカーに行く時や、カフェなどに外出するときに持ち歩く3点セットが、ロルバーンミニ、ファイロファックスのウィンチェスター、そして無印リフィルノートでした。

でも毎日ではないですが、もう一つ外に持ち出すことがあったのが、ロルバーンダイアリー2022/2023のMサイズです。

スポーツ関係の職場に勤めていて、体幹トレーニングのビデオに出演しているので、定期的なトレーニングを自宅を含めてやっています。特に自宅でのトレーニング後に簡単な日記を書くという習慣が、ここ2年ほどで定着しました。

もともとは撮影されたトレーニングのビデオを編集する担当だったんですが、2、3年前に出演している人が転職してしまったので、僕に出番が回ってきたというわけです。もともとサッカーをやっているので運動は定期的にやっていますが、それでも人前でできるだけ模範になるような動きをしないといけないので、かなり真剣に取り組んでいます。

アイデアメモはiPhoneやiPadのデジタルに頼る割合が増えてきて、だからこそ「超手帳」も生まれたわけですが、今のところ時間がかかっても手書きのほうがいいな、と思えるのが「日記」です。サッカーの練習後にも日記を書いていて、そちらはいったんiPadで書く時期もあったんですが、いまひとつしっくりこなくて手書きに戻っています。

もっともサッカーの日記は、「交換日記」とは違うんですが、チームメイトの何人かと共有していて、僕の手書きの字が下手すぎて読めない(上の写真を見ればわかりますね)、いう問題も発生して、最近またデジタル化の動きがあります。

でも、こちらの自宅での体幹トレーニングの日記は、他の人が読むわけでもなく、トレーニングの終わった後で、ちょっとまったりしながら書く、という感じなので、手書きがしっくりきます。あと、専門用語が多いので音声入力だとちょっと違った感じで変換されることがまだ多い、というのもありますね。

これを外へ持ち出すのは撮影の当日やその前後だけです。もともと職場にロルバーンフレキシブルを置きっぱなしにしていて、そこには撮影後の気づいたことを書くんですが、Mサイズの日記のほうは、撮影前に自分の自宅でのトレーニングで気づいたことを振り返るために、読み直すのに持っていきます。持っていったわりにはあまり開かないことも多かったりしますが、けっこうリハや撮影の前は緊張感もあるので、お守りがわりになっているみたいなところもあります。

ロルバーンのMサイズを体幹トレ日記にしたのは、今回で4冊目です。この4冊目では日記だけでなく、体幹トレ専用のスケジュール管理帳としても使ってきたので、これまでで一番「手帳」らしい使い方をしていたと思います。

Googleカレンダーでも日程の管理はしているんですが、ロルバーンMでは撮影のリハーサル日と本番の撮影日を記録して、それにあわせて1週間前ぐらいから体調やトレーニングメニューを調整していくためのツールとして使っています。日程の変更などがけっこうあるので、付箋に書いてすぐ移動できるようにしています。

ロルバーンダイアリーは一番前のほうに、年間スケジュール用のカレンダーページがあって、これまでまったく使いこなせてませんでしたが、今回はリハーサル日と撮影日を3mmマステを使って表示する、という使い方でけっこう便利に使えました。

このロルバーンダイアリーは今年の3月始まりのもので、来年の4月までスケジュールが使えるはずなんですが、実は後ろのフリーページは日記をすべて書き終わってしまいました(正確には4ページだけ残っています)。

サッカー日記のほうは1年ちょうどで書き終わる感じなんですが、体幹トレーニングは半年から8か月ぐらいで書き終わってしまうので、ダイアリーを使っているとカレンダーが未使用の月がどうしてもでてしまいます。それでも、付箋やマステを使っていれば、次のダイアリーへの移行は簡単なので、そんなに気にはならないです。

ただ,ここ2年以上ずっとロルバーンMを体幹トレ日記用に使ってきたので、ちょっと他のノートというか手帳も試したいな、と思っています。ということで、たぶん明日ぐらいに僕の新しいYouTube動画をアップする予定ですが、次の体幹トレ日記は、ロルバーンMではないもの、を使う予定です。たぶん、僕のこれまでの動画を見ていただいた方だと、かなり意外なツールが登場することになると思います。(ちなみにiPadとかではありません。)

僕のヴィンテージなファイロファックスどうなった?現在の使い方をお伝えします

ブログの投稿がすごく久しぶりになってしまいました。この間、僕のYouTubeチャンネルのほうに力を入れていました。早朝の時間をうまく活用して、1週間にできるだけ多く動画を投稿しようと思っていたのと、無印良品リフィルノートを使った「超手帳」を確立するのに熱中していたので、ブログを書く時間が取れなかった、というのが理由です。

僕のYouTubeチャンネルへのリンクはこちらです。

https://www.youtube.com/channel/UCDN9uHjurMQjLziSSgKruDg

昨日アップした動画がひとつの区切り目になりそうです。ついに「超手帳」の本格的なセットアップが完了したので、その様子をご紹介しています。これで「超手帳」のほうは軌道に乗ったので、今後はロルバーン、Filofax、iPadなどいろいろな動画をバランスよく投稿していけたら、と思っています。

「超手帳」の動画ばかり投稿していたので、あの伝説のヴィンテージFilofaxはどうなったのか、って思われているかもしれません。なので最近のWinchesterの様子と使い方を紹介します。

上の写真は、おととい、昨日と続けてアップロードした僕のYouTube動画のためのメモです。左上に赤の丸いラベルが貼ってあって、これが赤だとYouTube動画用のメモ、青だとこのブログ用のメモというように分類しているんですが、ここ数週間は赤ラベルばっかり続いていましたが、今後は青ラベルも増やしていきたいと思っています。

B5サイズの無印リフィルノートをメインに使うことを決めたので、そのための本格的なセットアップの様子を動画に撮影したんですが、編集しているうちにポイントが盛りだくさんになったので、2本の動画に分けました。撮りだめってわけではないですが、僕のチャンネルではたまにそういうことがあります。

さらにその前のリフィルは少し前にDAISOのカラーフィルム付箋を紹介した動画を出した時のメモです。動画のアイデアを書くのには、このバイブルサイズがちょうどいい感じです。ちょっと広さが足りないと思うこともたまにありますが、余白があまることも多くて、平均するとこのサイズが僕には使いやすいと思っています。裏側には商品情報をメモアプリからPhomemoで出力して貼っています。

一番最初のほうのインデックスは以前と同じような感じですね。Seriaで購入したインデックス付箋紙に手短にアイデアを書いて、このうち動画やブログにしようと思ったアイデアは、リフィルのほうに移動させてメモを追加していくって感じですね。

自分がシステム手帳を使うことになるとは、今年の夏までは全然思ってなかったですが、今ではこのファイロファックスのWinchesterがすごく大切な存在になっています。いわゆる普通のシステム手帳の使い方とはかなり違いますが、ブログや動画を生み出すためのペースメーカー的な存在になっていて、これを使い出してから、特に動画に関しては撮影、編集、投稿をリズム良くできるようなルーティンが確立できたと思っています。

今のところ、動画のほうは週3本、ブログのほうは週に記事2つぐらいを無理せず投稿していこうと思っています。