僕の手帳術でPhomemo(フォメモ)がますます不可欠になりました

最近、縦置きから横置きに生まれ変わった無印良品の小物収容ボックス6段。中に文房具類を分類して入れていますが、 よく使うものほど取り出しやすい手前のほうの引き出しに収納しています。そしてその一番取り出しやすい特等席ともいえる「一番手前の下の段」に入っているのが、サーマルプリンターPhomemo(フォメモ)です。その奥には専用紙の未使用ストックを入れてます。

フォメモを買ってからもうすぐ3年になります。確か2020年の11月頃だったと思います。サーマルプリンター、つまり専用の感熱紙を使うモバイルプリンターで、当初は感熱紙であることが少し気になっていましたが、専用紙の保存性がかなり良いらしく、買った当初に印刷した文字が今でも問題なくクリアに読めています。

こういうハンディな機器って、買った当初は面白くてメッチャ使いますが、そのうち飽きてきて使わなくなる、ってことがありがちですが、僕はこのPhomemo、使い方はいろいろ試行錯誤がありましたが、現在では3年前にくらべてますます使う頻度が増えていて、僕の手帳術には不可欠なものとなっています。

僕は3年前にAmazonで購入しました。後継機も出ているみたいですが、僕が使っている機種は現在も人気のようです。このブログのメインメニューにAmazonのPhomemoのページへのリンクを追加しました。詳しい紹介を見たり価格などをチェックすることができます。

現在、僕がよく使う手帳・ノート類というのは、持ち歩く頻度順に「ロルバーンミニ」「システムダイアリー」「B5ルーズリーフ(超手帳)」の3つです。そして基本的にはアナログ、つまり紙の手帳術を実践していますが、入力に関してはデジタル、僕の場合は特にiPhoneのメモアプリなどへの音声入力やフリック入力のメリットを可能な限り取り入れています。

紙に思いついたことをさっと書いたり、じっくり考えをまとめながらペンで書くのも大好きですが、やっぱデジタルの入力は速い。そして、その結果のテキスト文字は僕の手書きの下手な文字とはくらべようもないくらい、きれいで読みやすい。

ただ、入力は確かにデジタルのほうが速いですが、何度もパラパラめくって読み返したり、大切なところに線をひいたり、行間にメモをちょっと加えたり、っていう作業は、やっぱりアナログの紙のほうが便利です。

そして、僕の「入力はデジタルで、その結果はアナログで」というわがままな欲求を満たしてくれるのが、このフォメモでした。スマホとフォメモの本体だけで、必要な量のメモだけをこまめに出力するのに最適なツールだと思っています。

上の写真のバインダーの左側はB5用紙にメモアプリの内容を出力してリング穴を開けてとじたものです。僕がこのB5ルーズリーフの「超手帳」でやっているように、B5用紙に印刷したほうがコスパは確かにいいと思います。ただ、どうしても紙のサイズが大きめなので、こまめに少しずつ印刷するのには向いていません。右側のページは左のメモを読み返して思いついたことを手書きでメモを加えるためのスペースです。

でも最近は、上の写真の一番右側を見てもらうとわかりますが、この追加のメモについてもPhomemoを使うことが増えてきました。Phomemoだとこの量のメモを用紙のムダを最小限にして印刷することができます。B5用紙に印刷するにはメモの量が少ないし、B5用紙だとパソコン用の大きなプリンターが必要だったりします。この手軽さはフォメモならではです。

もともとはロルバーンミニに、このPhomemoで印刷したデジタルメモを貼るために買いました。今でも時々ロルバーンミニで使っています。ただ、最近は、さっき言った「超手帳」でメモを追加するために貼るのにも使っているし、さらによく使っているのがシステムダイアリーです。

システムダイアリーは僕の自宅での体幹トレーニングの日記を書くのにだけ使っているわけではありません。職場(スポーツ関係です)で、トレーニングや体力、健康などに関することを説明したり、書いたりなどアウトプットすることがけっこう多くて、そのための知識やアイデアの引き出しが必要で、それをシステムダイアリーにメモして職場に持って行きます。

システムダイアリーのリフィルはとても個性的で、僕が気にいっているのはロングラインというバインダーを横向きにして書ける罫線リフィルです。メモアプリに入力したトレーニングなどに関するメモのうち、とくに大切なものはフォメモで出力して、上の写真のように横向きのリフィルの左側に貼ります。そしてさらに読み返して思いついたことなどを右側に手書きで付け加えます。そのうち、こちら側にもPhomemoで出力したり、っていうこともあるかもしれません。

トレーニングに関しては、職場で情報を得たりアイデアを思いつくことが多いので、近いうちに自宅用のものとは別に、職場に置いておくのにもう1台Phomemoがあるといいな、なんて最近は思ったりしてます。