ロルバーンミニで使ってる付箋とマステのそれぞれの役割を紹介します

8月半ばまで使っていた黒の表紙のロルバーンミニを使い始めてから、僕のミニミニ手帳術2つの大きな変化がやってきました。1つ目は付箋の種類を増やしたこと、2つ目はマスキングテープを使ったメモ術を復活させたことです。

ということで今回は、僕がロルバーンミニで使っている付箋とマステの使い方や役割の違いについて紹介していきます。

一番最初のページにも貼っている2種類の小さな付箋は、上のほうがニチバンの「ポイントメモ 7.5mm×45mm」、下のほうがセリアで買った「角丸ふせん紙」です。どちらもToDoを書き出して、実行したら破棄するという使い方をしています。短めのToDoならポイントメモに、少し長い文のToDoならセリアのメモへ、という使い分けです。ニチバンの付箋を使う枚数が最も多いと思いますが、ちょっとした一時的なメモを書くのにも「角丸ふせん紙」を使うことがあって、それがたまたま保存しておきたいメモだと分かった場合は、テープのりで裏にのりを補強して、ロルバーンのページに貼ることもあります。

これもセリアで買った「インデックス型ふせん紙」です。上の部分の裏にはのりがなくて、ノートの隅に貼ってインデックスとしてはみ出させて使うことができます。僕の場合は、インデックスではなくて、忘備録的なメモを書くのに使っています。不要になれば破棄しますが、そのまま覚えておきたい場合は、ロルバーンの後ろのページに貼っています。裏ののりのついた面積がもともと多いので、そのまま貼っても剥がれて落ちにくいのが便利です。

インデックス型ふせん紙と少し立ち位置が似ているのが、マスキングテープです。かさばらないようにKOKUYOのボビン芯に巻いて、カッターに装着して使っています。これ、僕のYouTube動画でもご紹介しましたが、めっちゃ便利です。

マステも上のインデックス付箋紙と同様に忘れたくないことをメモしておくために使っていますが、こちらはロルバーンのメモのページに僕の手書きのメモといっしょに貼ることを前提にしています。なのでまわりのメモに関連する内容がマステには書いてあることが多いです。マステを使うことによってそれが色彩的にもアクセントになって、覚えたり後で探したりしやすくなる、というメリットがあるので、今回のロルバーンミニからは積極的に使うようになりました。

最後は、G.C.PRESSの付箋「空」と「ナナイロ」です。一般的なポストイットよりもひとまわり大きめで、ロルバーンミニのページに貼るのには最適なサイズだと思っています。贈り物に添えるカード的な使い方ができるもので、おしゃれで高級感もあります。紙質もとてもよくて書きやすいです。

当初は、ロルバーンのページに直接書くほどではない一時的なメモを書くために使っていましたが、最近はむしろ1つの明確なテーマがある場合で、しかも大切だと思うようなことをこの付箋に書く、という使い方に変化してきました。上の例では僕が自分のやっているサッカーのボランチというポジションに対して、どのくらい適性があるのを自分なりに分析しています。あえてこの付箋に書いて、ミニのページに貼って目立たせる、というような感じです。

付箋やマステを貼ることで、ノート全体がかなり分厚くなりましたが、とはいってもそもそも小さいので持ち運びには全く支障はないです。むしろそれぞれのページに個性を持たせることで、前に書いたメモを探しやすくなる、読み返していても色の効果もあってポジティブな気持ちになれる、といったメリットがあるような気がします。

ロルバーンダイアリーで日記を続けながら使っている文房具を紹介します。

今年の4月から使い始めたロルバーンダイアリー2022/2023。自宅で体幹トレーニングをやった後で気づいたことを書いているので、メモ帳でもあるし日記といってもよい使い方をしています。体幹トレは週に4日なので、毎日書くわけではないですが、ロルバーンを使うのが好きな僕にとっては、後で体幹トレ日記を書くということが、体幹トレを続けるモチベーションにもなっている気がします。

使っているペンは三菱鉛筆の「ユニボールワンF 0.5mm 茜空」です。リング穴にギリギリ収まっていますが、このダイアリーを使うときはこのペンと決めて使っています。もともと同じ0.5mmの「霜柱」を使っていてとても書きやすかったので、このダイアリー用に色ちがいのものをもう1本買いました。ブルーブラックではなくどちらも黒インクです。

年間と月間のカレンダーページでは、職場での体幹トレーニングの撮影とそのリハーサルの日程を管理しています。そのときに便利なのがmtの3mmマステです。マスキングテープとしてはすごく細いんですが、上の写真だとリハや撮影の1週間前の、自分にとっての「体幹トレ強化週間」のゾーンをマークするのに使っています。当日に向けて自宅でのトレも撮影の準備モードに入ります。マーカーを使ってもいいのですが、マステだと日程変更があったときに貼り替えればいいので、かんたんに修正できます。

小さな付箋には撮影のある体幹トレーニングのメニューをアルファベットで略して書いています。これは自分にしかわからないものですが、省スペースでしっかり必要な情報を書き込めるのがいいです。使っている付箋はデルフォニックスの「ロルバーン スティッキー ダイアリー M用」で、Mサイズのダイアリーの1日分のマス目のサイズに合うように作られています。

付箋やマステを使うことでカラフルになり、使っていても楽しい。だから長く続けられているのかもしれません。

mtの3mm極細マステが超便利だった!3つの使い方をご紹介します

僕がここ5年で使って良かった文房具のランキングの説明がまだ途中でしたね。5位にはmtの6mm幅と3mm幅のマスキングテープがランクインして、6mm幅については少し前の記事で説明しました。

ということで,今回は3mmマステのほうです。これについては僕のYouTube動画で使い始めた経緯をご紹介しています。

平均的な15mmマステに比べると5分の1の細さというメリットを活かした、僕なりの使い方は大きく分けて3つあると思います。

  1. 貼ってはがせるマステのメリットを活かしたスケジュール管理のサポート

ロルバーンダイアリーMサイズの前のほうにあるカレンダーページでは、体幹トレーニングの撮影スケジュールを確認するために使っています。上の写真の左側がロルバーンミニで、こちらにはMサイズでは使わない年間カレンダーのページを切り取って貼って使っています。Googleカレンダーには入力しづらいおおまかな予定は、まずここに書くことが多いです。

そのうち体幹トレーニングの撮影に関する予定日だけを右側のMサイズのカレンダーに転記しています。といっても日程がよく変わるので,直接書かずに3mmマステを貼ってそこにペンで書いています。予定が変わったらマステをはがして貼り直せばいい、というわけですね。

同じロルバーンカレンダーMサイズの月間カレンダーのページには、デルフォニックスから出ているMサイズ専用の付箋に、もう少し詳しい撮影予定を記入して貼ります。カメラリハーサルや撮影1週間前になると、自宅でもそれに合わせたトレーニングメニューをやる必要があるので、その1週間の期間に3mmマステを貼っています。

細くて半透明なのでメモを邪魔することもない。あと、付箋もそうですが予定が変われば貼り替えればいい。適度にカラフルなので、リハ前なのか最終的な撮影前の期間なのかが視覚的にとらえやすいというメリットもあります。

2. メモの内容をテーマ別に分類する

僕のロルバーンミニの使い方は、テーマに分けずに思いついた順に書いているので、検索性がいまいちだということは前にも何度か説明しました。それを補うのが、以前だと6mm付箋であったり、フリクションライトだったりしたんですが、最近は3mmマステが細くて目立ちすぎないのでいいかな、と思っています。

3mmマステの色はいまのところ、そんなにたくさん持っていないので、テーマで色分けというよりは,メモのうち特に今大切だと思うメモや繰り返し振り返るメモの左横に貼って、メモを目立たせる、という使い方が多いです。

4. 手帳の弱くなった部分を補強する

ロルバーンミニの前のページでは付箋やマステを貼ったり剥がしたりすることが多くて、長く使っていると、その時の負荷が原因なのか、リング近くのミシン目の部分が切れてしまうことがあります。こうなると、はがすたびに負担がかかってページ自体が取れてしまうことになってしいます。

そこでミシン目の部分がとれてきたら、3mmマスキングテープをミシン目をかぶせるように貼って補強します。マステは粘着力が強くて強度もあるので、これはかなり効果があります。最近は、弱くなる前に予防的にあらかじめ貼っておく、ということもやっています。

いざという時ははがせて、それにもかからわず粘着力が強い。しかも雰囲気がおしゃれになる。しばらくマスキングテープを使わない時期がありましたが、最近はその良さを改めて感じています。